フルタイムで働く兼業主婦ママにとって家事をする時間はなるべく短縮したいですよね。
ママの抱える悩みはとは家事の多さです。
仕事と家事と育児の両立は難しく、いつも時間を気にしながらの行動になっていませんか?子どもに「早く!」と言ってしまったり、「手伝わない夫にイライラしたり」。
全てをうまく回しながらママはスケジュールを組んで毎日奮闘していますよね。
私もそうだったのでよくわかりますし、ちょっとでも予定が狂うとイライラの爆発でした。
あげくに子どもと過ごす時間や自分がゆっくり休む時間がない。
以前の私もそんな時間はなく、クタクタになるまで動いていました。
そこで気が付きました、「家事をもっと時短すればいい!もしかして私って家事をしてる時間が長い?」と考えました。
そして、家事の時短をすることで「時間がない」毎日から脱出することに成功しました!
今日は家事をどのように減らすかをお伝えしますね。
目次
兼業主婦のフルタイムは疲れた!時短家事で無理なく過ごす方法

時短家事はこれだからやめられない!
家事を減らせば自由な時間ができるから最高です。
「1日仕事と家事で終わった」なんて日は翌朝の疲れ残りがすごい。
倒れこむように寝てしまう、寝ても疲れが残るの繰り返しでした。
でも家事を少しでも減らせば子どもが寝たあとの時間でリフレッシュタイムがすごせます。
私の楽しみ方で、ちょっと贅沢なスイーツを食べたりパパと晩酌をしたりとゆとりある時間を過ごすと心も体もリセットされるのでこの時間のために家事の時短を考えるほどです(笑)
自分の時間もない・子どもにずっとガミガミいう・夫にイライラする、これが以前の私でした。
それは自分の心に余裕がなかったことが原因でしたが、自分の時間を見つけることでこの気持ちが軽減されました。
「仕事や家事ばかりせず自分のことも大事にしたいと思う」、これって悪い事ではありません、ママが毎日を楽しんでいれば家族も幸せになりますよね。
兼業主婦ママが辛いワケ
仕事が終わって家に向かうまで、考えることは「今から家事をどうこなしていこうか」ではありませんか?
一息すらつけないほど家では山のような家事が待っています。
保育園に子どもを迎えに行きながらも「先に買い物をしたい、時間があるなら晩御飯の準備も済ませてから迎えに行きたい」これが本音です。
ぐずる子どもを見ながらの家事はイライラするばかりで子どもの相手なんかしてられません。
子どもに「ちょっと待ってね、すぐできるから」と毎日言ってる自分が嫌になりますし、泣き声がだんだんストレスに変わっていく。
「なぜ私ばかりこんな思いをするの?」と涙が出るときもあります。
家事に追われて自分に余裕がないと周りにまでイライラが伝わってしまいますよね。
子どもによく「ママってご飯時何でいつも怖い顔をしてるの?」と言われていました。
そうです、夕食時にはもう私はイライラMAXで、疲れ果てている。
食事中もこの後の流れを考えなら時間との戦いです、子ども3人を早く寝かせるには夕食を急がせて、歯磨きにお風呂、最後の娘二人のドライヤーがまた大変で、、、。
なるべく子ども前では「疲れた」は言わないようにしているので心の中で叫びながら毎日そ過ごしていました。
一人で家事をするには負担は大きすぎる、24時間あっても足りません。
効率よく家事をするには

今は便利な家電に頼る時代です。
もちろん購入にはお金はかかりますがその分の働きがすごいです、投資をしてストレスをなくす方が身体にもいいですね。
切って入れるだけの「自動調理鍋」
料理はする工程が多いので切るだけはありがたい、その間に他の家事に時間を使えます。
焼いたり煮たりするとずっと火のそばで見ておかなくてはいけないので、離れられるのは助かる。
そして美味しい料理が出来上がってくるのでその間にお風呂に入るなど時間を有効に使えますね。
子どもが好きなカレーや肉じゃがはもちろん、パスタやスープ、パンもできるので忙しいときだけではなく、時間のあるときでもたくさん作っておけばつくりおきができますね。
殺菌効果ばっちりの「食洗機」
食洗機も手のあく家電ですね、洗剤や水道代の節約にもなるのでおすすめです。
私は使った食器を食洗機の中に入れることが苦手でした、お皿をうまく入れることを考えなくてはいけないから、、、。
でも、家族5人のお皿を同じサイズにしたところあれこれ考えなくてよくなりましたよ。
お皿を統一する、ワンプレートにすることも時短方法につながる。
熱湯洗浄できるので抗菌効果もバッチリなので、洗うのが面倒な子どもが毎日つかう水筒もこれで洗っています。
シワなし、「ドラム式洗濯乾燥機」
購入金額は20万と高額ですが買った人が「これがないとやっていけないわ」と言うほど必須家電に仲間入りしました。
おすすめはAI機能が搭載されてるタイプで初めに洗剤と柔軟剤をセットしておけば毎回自動で洗剤と柔軟剤を入れてくれます。
なので、毎日することは「洗濯物を入れる→取り出す」の2つだけ。
乾燥機能も使いけどシワシワになるのが嫌という人も多いですが進化する家電です、タオルをふわふわに仕上げてくれる機能や洗濯槽のカビを綺麗にするなど主婦の悩みを解決してくれますね。
食材宅配サービス
そして一番の悩みとされている「帰宅後の夕食」。
一番時間を使うのって買い物をする時間じゃないですか?
お店に行って、買うものをピックアップして、お会計をして、、、それでいて、書い忘れがあったりすると また、買いに出かけたりすることもあるんですよね、、、
ここをクリアして時間の悩みを解決しましょう!
それは「食材宅配サービスの利用」です。
兼業主婦のママでも専業主婦のママでもこのサービスは時間がない私たちを助けてくれます。
まず、買い物に行かなくても食材が手に入る、そして簡単に料理ができるんです。
「今日は晩御飯なににしようかな?」「子どもには栄養のあるものを食べさせたい。」そう思う毎日から解放されたい!
忙しくて料理が適当になってしまったりと悩みますよね。
でも大丈夫です!そんなことを考えることも料理を作る時間も減ります!
販売されてる物を温めるだけで美味しい1品ができたり、あらかじめ材料が切ってある物を炒めるだけの料理キットは家族のお腹を満たしてくれます。
もう、献立を考えたり仕事で疲れて買い物にいく時間も短縮されるワケです。
まとめ

フルタイムで働くならママの負担を減らさなくては体がもちません。
家に帰ってからの家事は普段する家事に比べて数倍しんどいです。
料理をつくる・掃除機をかけることでも仕事疲れのあとの家事の負担は大きいですよね。
分担をしたり、たまには家事を休む。自分にあった方法をみつければ解決策になりますね。
↓↓応援おねがいします☆