自分の事を優先できていますか?
なんでこんなにイライラするのか、なんで仕事に行かないといけないのか?
子どもは可愛いけど、ちょっと一人になりたいなんて思ってしまう。
この悩みをどう解決すればいいか分からない時がありませんか?
私は子どもが3人います、2人目でいっぱいいっぱいだったので、正直3人目を育てる自信はありませんでしたが、夫が育児も家事も協力すると言ってくれたので、3人目を決意。
夫も頑張って協力はしてくれますが、やはり家事の割合は私の方が多い。
もう、仕事も家事もやっていく自信がありません、そんな時に家事の手抜きを思いつきました。
家事なんて完璧にやらなくても困らないんですよね。
今日は無理なく家事をこなしていく方法をお伝えします。
兼業主婦は家事をする時間がない!自分をもっと優先したい!

仕事と家庭の両立は共働きの家庭では悩むところですよね。
でも、ちょっとした工夫で時間を作ることができます。
兼業主婦が楽しみを見つけるには
「まずは時間を確保する」です。
やりたいことがあっても時間がなければ諦めないといけませんよね。
そして何を削るか、、、、仕事を減らす事ができればそれがいいのですが、やはり会社や職場の人との連携もあります。
取引先の方も気になるし、何より収入が減るのは嫌なんですよね。
なので私は家事を減らすことに決めました!
もちろん、喜んで実行できましたよ。
もともと好きではない家事を「手抜き出来るって!!」と色々な方法を調べましたし、お友達の手抜き賛成派メンバーにも聞きまわりました。
まずは空いた時間でどんなことをしようか?と10個書き出す。(この時点でかなり楽しい。)
そして、今の自分は何から実行できるかと優先順位を決めてみました。
「習い事」「忙しくて会えていない友達との定期的なランチ」「部屋の模様替え」「断捨離」などです。
時間のかかっていた家庭の事を減らす事で結果自分が楽しめる充実した時間を手に入れることができ、満足のいく毎日を送ることができました。
時間に追われるのってなぜ?
することが多いと時間だけが経っていく、「結果なにも終わってなかった」ってことも。
どのようなことに時間がかかっているか見ていきましょう。
◆家事をする時間がない
「終わりのない名もなき家事」これらに毎日向き合っているといくら時間があってもたりません。
仕事が終わって主婦に残された時間は5時間前後。
この短い時間の中で食事、子どものお風呂、食後の片付け、子どもの宿題や保育園と学校の準備、寝かしつけがあります。
自分の為に使える時間なんてあるわけがない。
後は疲れて寝るだけです。
◆夫の協力がない
旦那さんに家事の分担はできていますか?
我が家は正直家事の割合は私の方が多いですが、お願いすればなんとかしてくれます。
簡単なことや何度もお願いしている事ですとスムーズにしてくれますが初めてお願いすることには丁寧な説明が必要です。
結婚当初から家事を快くしてくれていたわけではなく、子どもが増え育児にストレスを抱える私を見ていたので、「自分も何かしないと!」と思ってくれたみたいです。
また、家事をすることで「自分の事は自分でする」習慣が少し増えた気がします。
◆することが多い
掃除、洗濯、料理は家事の代表格ですが、中には気付かれにくい家事もあります。
例えばハンドソープの入れ替え、シャンプーを買うだけではなく、詰め替える。
テッシュが無くなれば買っていつもの場所にセットしておく。
ゴミも出すだけではありません、分別やゴミ箱に新しい袋をセットする、ゴミ箱が色々な箇所にある場合はゴミを集める。
我が家のゴミ箱はリビングに1箇所、2階にも1箇所とゴミを集める手間を省いています。
ゴミ箱が家の色々な所にあれば 家族は便利かもしれませんが、回収の手間がかかるのでそこは家族にも協力してもらっています。
食べたゴミは必ず1階のゴミ箱に捨てるなど気をつけていれば負担なくゴミは捨てられます。
掃除機も使ったら終わりではありません、掃除機だって中を掃除しなくてはゴミや埃が詰まります。
そんな手入れも見えない家事の一つですよね。
楽しく家事の手抜きをする

「家事に楽しさなんて求めていない」と思うかもしれませんが。
その考えが少し変われば手抜き家事も案外楽しめます。
例えば、「家族と一緒にお掃除タイム!」と名付けて我が家では子どももパパも巻き込んでのお掃除タイムを行います。
各自持ち場があり、その場所のそうじをクリアできればOK。
最後にみんなでチェック行き、チェックされるので怠けずに子ども達も張り切ります。
そして掃除後はみんなでランチに行ったり、パンケーキを食べに行くなど楽しいご褒美付き!
これがないとやる気が出ません。
お腹を空かせて家族一丸となってする掃除はいいですよ!
運気が上がると思い拭き掃除に徹する
トイレの掃除や玄関のたたきを拭くと運気が上がるっていいませんか?
掃除は家の運気を上げると聞いたことがあります。
なので「掃除は苦痛」と思わず「家に素敵な運気を運んで来てくれる」と、前向きに思えば楽しく掃除に取り組めるでは?
1か所だけでも徹底してすれば自分の気持ちもすっきりして「今日は頑張った!」と自分をたくさん褒めましょう!
食材宅配サービス
料理もこの宅配サービスを利用すればいつもと違う味が楽しめます。
家族もたまには違う味や普段あまり出てこない料理に喜びもあります。
人数分の材料が用意されているので準備に時間がかかりません。
食材も切ってあるので、包丁やまな板を使う手間も省けるので、家事の時短になります。
我が家はこの食材宅配サービスにとても助けられていますよ。
まとめ

兼業主婦は仕事と家事の両方に時間を使わなくてはいけません。
でも、自分の好きな時間を減らしていくときっと満足のいく生活を送ることはできませんよね。
やはり大変な家事を減らす事で自分が楽しめる時間をつくる。
そうすれば、仕事も家庭のことも頑張れるのではないでしょうか。
充実した毎日を過ごして下さいね。
↓↓応援おねがいします☆