「子どもと公園に行っていたら帰りが遅くなってしまった、今から家事をするのは疲れる」こんな思いをしたことはありませんか?
子どもと一緒に過ごすことは、楽しいことばかりではありませんよね。
子どもが小さければ目は離せないし、一人で遊ぶことができないので遊び相手にならないといけない。
こんな思いで毎日の家事と向き合っていると「子どもと遊ぶ時間を減らさないとやっぱり時間が足りない」と思ってしまいますよね。
だけど子どもと過ごす時間も大切にしたい!そんな気持ちに挟まれていると悩みが増えてしまうのではないでしょうか。
今日は子育て中でも、ママの忙しい時間をもっと短くして育児疲れを溜めない方法をお伝えしますね!
目次
子育て中の家事は疲れた。ママはもっと楽になれないの?

子育てをしていると思っていた育児と違うと思うこともありますよね。
自分がどれくらい疲れているか一度チェックしてましょう!
「子育てを辞めたい」と思っていたら要注意ですよ。
子育てが疲れている人のチェックポイント
・子どもが可愛くないと思ってしまう
・最近怒ってばかりで笑っていない
・ワケもなく涙がでてしまう
・やる気がでない
・食欲がない
・イライラばかりして子どもに当たってしまう
・人に会いたくない
・朝起きても疲れている
・育児や家事は一人でしている
どうでしたか?1つでも当てはまるものがあれば少し疲れていますね。
でも、大丈夫です!
リフレッシュ方法をみつけることで解決につながりますよ。
疲れを軽減するコツは?
少しでも軽減することができればあなたの負担も軽減できるでしょう。
タスク管理
家事や育児はすることがたくさんありませんか?
漠然としていれば作業におわれ、結果何もできなかったって事も。
手当たり次第に作業をしていても効率も悪いですよね。
そんな時に便利なのが、タスク管理です。
自分がすることを可視化することで、把握しやすく次の作業がスムーズに進みます。
タスクを1つずつこなしていく事で達成感にもつながりますね。
紙に書きだしたり、便利なタスクアプリを利用するのもいいでしょう。
旦那さんと話し合う
家事や育児のストレスを軽減するにはパパの協力は必要になってきます。
しかし、残念なことにパパは育児や家事の知識が足りないことが多いためママにも手伝ってもらう為の準備が必要になってきます。
口で説明しても伝わってなかったり、違うことになるので、なるべく可視化することでパパにも分かりやすく協力してもらいましょう。
育児疲れを解消するリフレッシュ方法とは
子育てで疲れた時に「一人になりたい」と思うことはありませんか?
自分の時間が欲しいと思うことは当然のことです、それは悪い事でもなく罪悪感をもつ必要もないんです。
だって、毎日子どもと過ごしていれば好きなこともできません。
そんな日が毎日続くとストレスを感じますし、せっかくの子どもとの時間も苦痛に変わってきます。
以前の私がそうでした。
「今日もは子どもと何をしたらいいんだろう?」って思うってしまう。
きっと心に余裕があれば「今日は何をして楽しく過ごそうかな?」とワクワクするはずなのに、子どもとの時間を負担に感じる自分がすごく嫌でした。
この感情をそのままにしておけばきっと私は毎日子育てに嫌気がさしたはずです。
でも、自分に合ったリフレッシュ方法をみつけて生活が一変しました。
まずは一人の時間を過ごす
これは子どもと少し離れて一人でゆっくりすることになります。
「子どもから離れて?」と始めは罪悪感もありましたが思い切ってパパに子どもを預けて1時間でも自分の好きな時間を設けてみましょう。
「たった1時間でこんなにもリフレッシュできるんだ」と充実した時間を過ごせたのを覚えています。
自分以外の誰かに子どを預けることは決して悪い事ではありません、むしろその後子どもと過ごす時間がとても楽しくなります。
子どもにイライラしているよりも負担が少し減ったことで子どもと向き合う時間が良くなるので一人でリフレッシュすることはおすすめです。
パパが忙しかったり、両親に預けられる状況でない場合は地域の子育てサポートもおすすめです。
あなたの住む地域によって金額やシステムも変わってくるので事前に登録が必要ですが、比較的お手頃な金額で子どもを預かてもらうサービスです。
1時間だけ子どもを見て欲しい、買い物に行っている間だけなどママの都合で子どもを預かってくれます。
もし、プロの保育士さんに見て欲しい場合は保育園の一時預か利用できます。
私の場合はリフレッシュで利用するなら3600円と金額は高くなります。
ただ、給食やおやつ付きなので助かりますよ。
育児疲れから自分を解放するには

「今日は少し疲れたから楽がしたいな」と誰もが思うはずです。
そんな時は思い切っていつもと生活を少しかえてみるのもいいですね。
体を動かす
家にずっとこもっているとどうしても周りの人と会う機会が減るのでマイナス思考になりがちに。
そんな時はストレッチやヨガで気持ちが前向きになります。
ゆっくり休みたいと思うかもしれませんが、5分でも体を動かす習慣をつけていると、慣れてきて心も身体もスッキリしますよ。
自分にご褒美を
これは自分に特別感がもてるのでおすすめ。
高価なものでなくてもいつもより贅沢なスイーツを一人で味わう、欲しかった服を買う自分へのご褒美を用意することで次も頑張ろう!という気持ちになります。
誰かに話す
自分の気持ちを言葉にして、誰かに聞いてもらうことも立派なストレス発散方法です。
心にため込んでしまうよりも吐き出してスッキリしましょう。
家事の時短
育児も家事もすべてを頑張りすぎているあなた、少し家事を楽してもいいんですよ。
全てを完璧にすればあなたが何かを我慢しなくてはいけません。
それは自分の時間をけずる、睡眠を減らす、休息時間を減らす。
それよりも、家事を少し手抜きしてあなたが家族と楽しめる時間を増やしましょう。
掃除を3日に1回にしてみたり、料理は宅配サービスを利用してみるなど様々な方法があります。
パパにも協力してもらうことも1つの方法です。
あなたに合ったリフレッシュ方法を見つけておけば、疲れた時に自分を和らげることができるでしょう。
まとめ

ママは子どもの為に頑張ってしまうものです。
でも、気が付かないうちにストレスへと変わっているかもしれません。
毎日必死で頑張っている証拠ですよ。
家事と育児は終わりがありません、ヘトヘトに疲れて行く前に自分が楽しめるリフレッシュ方法を見つけておきましょう!
↓↓応援おねがいします☆